- 漂流郵便局とは何ですか?
- 届け先の分からない手紙を漂流私書箱に受け付ける郵便局です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 漂流私書箱とは何ですか?
- 届け先の分からない手紙を留めておく私書箱のことです。
- 日本郵便とは関係がありますか?
- 「漂流郵便局」はプロジェクト型アート作品であり、日本郵便株式会社とは関係ありません。
- 手紙は届きますか?
- ご自身宛の手紙は漂流郵便局員に申し出ていただいた上で、お持ち帰り頂けます。
- 手紙の著作権については?
- 漂流郵便局への手紙の著作権は、差出人様から「漂流郵便局」(制作者:久保田沙耶)に譲渡していただいております。
この場合、著作権(著作権法27条の翻訳権、翻案権等および28条の二次的著作物の利用に関する現著作者の権利を含みます)のすべての著作権を譲渡いただきます。
- 手紙が私書箱以外で公表されることはありますか?
- インターネット、出版物や新聞、テレビ、ラジオ、映画などメディアでの公開があり得ます。
その場合は個人情報、プライバシーに配慮し、一部修正する場合があります。
- 漂流私書箱は普通の私書箱とどこが違いますか?
- 漂流私書箱は投函すると手紙がどこにあるのか分からなくなります。
届け先の分からない手紙は仕舞うことが出来ないからです。
まるで時間の海にボトルメールを流すように、
手紙を投函することが出来る波打ち際に似た仕組みになっています。
- 自分が出した手紙を読みに行くことはできますか?
- 漂流私書箱の中には確かにありますが、どこにあるのかは当局員にも分かりません。
- なぜ葉書だけなのですか?封筒ではいけませんか?
- 封筒はハガキと違って開封があります。
いつ「あなた」が来ても、「あなた」にはじめて流れ着くように
手紙を送られる方には、ハガキでの郵送をお願いしております。
一枚で収まらない場合は、何通かに分けて頂いても構いません。
同じ宛先のものはこちらでおまとめ致します。
- どうやったら出せますか?
- 郵便局のはがきか私製はがき、または当郵便局にて販売している投函セットのはがきを漂流郵便局までお送りください。
- 手紙はどうなるのですか?
- 漂流私書箱の中で、宛先不明の存在に流れ着くまで漂います。
- 私書箱がいっぱいになってしまったら手紙はどうなるのですか?
- 次なる漂流サービスをご用意する予定でおります。